避難訓練と土用の。。。

(※アイキャッチ画像は力作です😤)

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか🫠🫠

本日10時ごろに避難訓練を行いました、、、

外は32℃🥵
訓練とはいってもなるべく日陰に避難して、早めに終了しました!!🥵

話はまったく変わりますが、、
土用の丑の日、皆様はうなぎ食べますか?🤤

チャッピーでは施設で直火焼き、、は難しいですが、それでもおいしい
うなぎをご提供させて頂きます🤤

土用の丑の日の土用?🤨丑?😥とは何を指すのか皆様は御存じですか?

土用(どよう)とは四季の変わり目の
立春(2/4頃)・立夏(5/6頃)・立秋(8/7頃)・立冬(11/7頃)の直前の
18日間を指すそうで、、
その18日間は、四季を細かく24節(にじゅうしせっき)に分けたものをさらに細かく分けたて出来た雑節(ざっせつ)と言うらしいです🤨🤨

丑の日(うしのひ)とは皆様ご存じ干支の丑🐮🐮のことす。
干支と言えば生まれ年などを想像しがちですが、
日にちを表すことにも用いられるそうで、
○月1日が子の日・〇月2日が丑の日・、、、と続き、12日後にまた同じ日が来ます。
そして、
土用(どよう)の18日間の間の丑の日が土用の丑の日と言うらしいです。

どうして土用の丑の日にウナギを食べるのかはまた別の話ですが、、

以外の土用の丑の日は何を食べるのでしょうか、、🤨🤨🤨

チャッピーのある岐阜や隣の愛知はうなぎも有名ですよね
この暑い夏はうなぎを食べて乗り越えましょう😁
(タカイデスガ)

  • URLをコピーしました!
目次